fc2ブログ

「広報くろいし」に掲載して頂きました。

昨年末発行の「広報くろいし」に、
黒石の魅力についての対談を掲載して頂きました。

1514690333001 (2)_文字入り


黒石市長と、

黒石の温湯地区でカランカフェを運営されている田中さんと、

私が刺繍のワークショップをするときによく利用している、
松の湯を運営されているNPO法人のリーさん、

それと僭越ながら私とで、対談させて頂きました。。。


最初は緊張しましたが、終わってみると、
と~っても濃厚・充実した時間を過ごさせて頂きました!!


田中さんやリーさんは元々は黒石の方でないので、
むしろ黒石の魅力を理解されていて、
「なるほど~」と思うことがいっぱい。。。


温泉や観光、良いところがありながらも
発信力不足なところ、
意外と地元民の気づいてない魅力。


田中さん曰く、
温湯地区はジブリの森みたいなんだそう。。。(๑⊙ロ⊙๑)



う~む、
確かに市長やリーさんがおっしゃるように、
もっと企画イベントを増やしたり、
外国の方もアクセスしやすいように・・・などなど、

まだまだ掘り起こせることはたくさんありそうな黒石市。



実は私、今まで「地域発展・貢献」ということに、
あまり意識がなかったのですが、
年末にかけて、今回の対談だったり、
『地方での暮らし』について、
立ち止まって考える機会がポチポチありました。


そういうことも含めて、
weft刺繍も頑張ろうと思いました。



ちなみに私はこの対談で、weft刺繍の紹介、
小学校や中学校でこぎん刺しを取り入れてほしいという事、
その際、
是非この黒石市も、こぎん刺しのさかんな地域だったという、
歴史的背景も合わせて、教えて頂ければ・・・と、お伝えしました。
そういうことを知っていると、
自分の生まれ育った地域に、自信と誇りを持てると思うので。。。



返す返すも、この対談は私にとって、
本当に色々色々刺激になりました。


この度、大変貴重な機会を頂きましたこと、
市長はじめ、リーさん、田中さん、市役所の皆さま、
ありがとうございました(*´∨`*)


1515204367388 (2)_文字入り

  ↑黒石市のゆるキャラの一人、
    「こけしけこ」さんと、
   その意外な大きさにビビる私・・・
  
   こけし館前にて・2017年某日★
  



  *******************















2018.01.06 | | コメント(0) | お知らせ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

リブリ

Author:リブリ
--------------


 刺繍迷子から抜け出そう!



クロスステッチや、沢山のステッチ刺繍、
色々な刺繍に挑戦してみるけど続かない…。

そんな刺繍迷子の方はいらっしゃいませんか?

リブリから「横糸刺繍(こぎん刺しから生まれた具象模様)」を、お届けしたいと思います。


どなたでも始めやすく、
一つのモチーフの完成が早いので、達成感の得られやすい刺繍。

ただ今、
『横糸刺繍通信講座』の
開設を目指して、奮闘中!!



◇お教室の予定◇
●黒石市松の湯

月一回土曜の午後開催(要予約)→日時・内容等、詳しくはお問い合わせください。


ご予約は下記問い合わせ欄か、メール weft.embroidery@gmail.com にてお願い致します。


●弘前ヨークカルチャー
毎月第2水曜日
13時~16時
随時加入者募集中です。
※見学可能です(無料)

お問合せ・お申込みは、
ヨーカドー弘前
0120-567-555 または
0172-37-1061までお願い致します。



●青森ALiカルチャーセンター
横糸刺繍講座
毎月第一日曜日
13時~15時


お問合せ・お申込みは、
青森ALiカルチャー
0120-567-666 または
017-762-4311までお願い致します。





HP
リブリのホームページ

Instagram
リブリのインスタグラム

Online-SHOP
小さな手芸雑貨店リブリ


★お問い合わせ★
E-mail


✽当ブログの写真の無断使用は、ご遠慮下さい✽

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR